復興なみえ町十日市祭2025の見どころ,歴史,スケジュールを詳しく紹介!

国内ニュース

2025年11月22日(土),23日(日)2日間開催の復興なみえ町十日市祭。 

今年は15年ぶりに新通町にて開催となり、お祭りの概要,見どころ,歴史,駐車場・交通アクセス,タイムスケジュールについて紹介をします。

なみえ町十日市祭の概要

なみえ町十日市祭の日程・開催場所の詳細です。

日程・時間 2025年11月22日(土)9:30〜16:00 

11月23日(日)9:30〜15:00

場所 新町通り(福島県双葉郡浪江町権現堂新町)

お問い合わせ なみえ町十日市祭運営委員会 

0240-35-3321

見どころ

引用:ニュースアール

なみえ町十日市祭の魅力は新町通りに設置された会場イベントやステージイベントによる子供から大人まで楽しめる企画が盛りだくさんな所です。

11月22日(土)の会場イベントでは,家電や珍しいおもちゃ,浪江町のうまいものを集めて「せり市」を開催となります。

22日(土),23日(日)2日間,子供からおじいさん,おばあさんまで楽しめる猿まわしが披露され,ふくしま応援ポケモンキャラクター「ラッキー」によるグリーティング浪江町のお店&大露店市(100店舗以上が出店),さらに,ステージイベントでは,アイドルグループのLumi Unionのライブがあります。

23日(日)ステージイベントでは,浪江町出身のシンガーソングライターの牛来美佳(ごらいみか),第66回輝く!日本レコード大賞受賞で演歌歌手の梅谷心愛(うめたにこころ)さん,歌謡ステージでは、原田直之(はらだなおゆき)さんの豪華ゲストによるステージが見られます。

小島よしおの天下無敵の爆裂ライブも見られ,2日間,魅力満載の内容となっております。

なみえ町十日市祭の歴史

なみえ町十日市祭の歴史は,1873年(明治6年),権現堂地区で出羽権現(現在の浪江神社)の祭礼に合わせて市が立てられたのが十日市祭の始まりであり,旧暦10月10日を中日として3日間開催されたことにより「十日市」と呼ばれるようになりました。

町の中心には最大300軒の露店が並び,老楽男女楽しめる十日市祭は浪江町の文化と暮らしを象徴する存在です。

しかし,2011年東日本大震災により,浪江町は全町避難を余儀なくされてしまいましたが,2012年に浪江町役場が一時的に移転していた福島県二本松市にて,十日市祭は開催となりました。

2011年から2016年の間,町の伝統は絶やさず,十日市祭は開催をし続けています。

2017年に,浪江町の一部地域で避難指示が解除となり,十日市祭は再び浪江町内での開催が実現となり,さらに今年の2025年は,震災前の開催地の「新町通り」への開催が復活となります。

駐車場情報

駐車場名 場所
浪江町役場  

中央公園  

浪江町地域スポーツセンター  

旧サンプラザ  

交通アクセス

車→常磐自動車道浪江ICから車で約10分 

鉄道→JR常磐線浪江駅から徒歩約3分 

バス→乗降場所は旧サンプラザのロータリーをご利用となり,駐車場は浪江町地域スポーツセンターになります。

タイムスケジュール

※11月22日(土)タイムスケジュールです。

9:30〜10:15 オープニングセレモニー
10:15〜10:30 子ども神輿
10:30〜11:45 なみえ創成ダンスチーム NSG
10:50〜11:15 ふくしま応援ポケモンラッキー
11:25〜11:55 かけどんとみいるかクイズ大会
12:00〜13:20 せり市
13:25〜13:55 大道芸
14:00〜14:30 かけうどんステージ
14:55〜15:25 LumiUnion
15:30〜16:00 脱炭素アワード

※11月23日(日)のタイムスケジュールです。

9:30〜9:50 牛来美佳
9:55〜10:25 梅谷心愛
10:30〜10:55 ふくしま応援ポケモンラッキー
11:00〜11:30 大道芸
12:00〜12:30 LumiUnion
13:00〜13:30 原田直之
14:00〜14:30 天下無敵の爆裂ライブ 小島よしお
14:55〜15:00 閉会式

※ステージスケジュールは変更になる場合があり,LumiUnionは,佐々木彩夏さんの出演はなく,7人でのパフォーマンスとなります。

まとめ

2025年11月22日(土),23日(日)2日間開催の復興なみえ町十日市祭のお祭りの概要,見どころ,歴史,駐車場・交通アクセス,タイムスケジュールについてまとめました。

150年以上の歴史を誇る伝統行事であり,今年は15年ぶりに新通町での開催となる為,例年以上に多くのお客様が会場に集まり,賑やかになるのが予測されます。

家族や友人と一緒に是非お祭りに参加してみてはいかがでしょうか。

最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました